2025/09/27 16:49
1杯目のグラスが進む“軽い一皿”がほしかった
信州、浅間サーモンのスモーク(信州薫鮭/浅間薫鮭)は濃厚で主役になれる。
でも、ワインや日本酒をゆっくり飲む夜の最初の一口には、料理を邪魔せず、箸が自然にすすむ軽い前菜が欲しい——。
その答えを探す中で辿り着いたのが、長野県のブランド魚「信州大王イワナ」でした。
湧水のかけ流し養殖で育つこの白身は、雑味が少なく素直。
私たちは塩と砂糖だけで下味をつけ、桜チップでじっくり冷燻(無添加)。
そして、できあがったのが白身魚の冷燻「信州大王薫」です。
発売予定:2025年10月27日
👉 ご購入はこちら:商品ページ
なぜ、いま「白身のスモーク」なのか
サーモンは華やかで濃厚。いっぽう、信州大王イワナは軽いのに薄くない白身。
最初の一口で舌を整え、次の料理やお酒の邪魔をしない。その役目に、私たちは白身の冷燻を選びました。
-
澄んだ余韻:脂質約1.2%で油膜が残らず、たんぱく22.4%の旨みの芯が静かに伸びる
-
やさしい設計:塩分約1.209%/101kcal/100g相当
-
香りは後追い:桜チップの薫香がすっと立ち、長い余韻をつくる
「さっぱり=物足りない」ではなく、“淡麗なのに芯がある”。これが信州大王薫の手応えです。
信州大王イワナが“届きにくい”理由(だから数に限りがあります)
-
水が決める:冷たく清らかな流水×高い溶存酸素。育てられる場所が少ない
-
時間が要る:出荷サイズまで3年単位。翌年すぐ倍増できない構造
-
代替がない:輸入で置き換え不能。県内の限られた生産体制に依存
→ 結果として年産は数十トン規模。市場に“たまたま無い”のではなく、そもそも量がないのです。
商品の中身(無添加・冷燻・スライス済み)
-
名称:信州大王薫(白身のスモーク/冷燻・無添加)
-
原材料:信州大王イワナ(長野県産)、食塩、砂糖 ※燻材:桜チップ
-
形態:40g/真空・スライス済み(切る必要はありません)
-
保存:冷凍(-18℃以下)/クール冷凍便
-
賞味期限:製造日より180日
解凍&食べ方(切らずに、盛るだけ)
-
解凍(袋のまま)
冷蔵1〜2時間/常温約25分/流水約10分
※直射日光・お湯はNG。解凍後、室温で数分置くと薫香が開きます。 -
仕上げ
岩塩(ピンクソルト)ひとつまみ+柑橘1〜2滴(レモン/ゆず/すだち)ですっきり感が際立つ -
前菜アレンジ
薄切りバゲットやカナッペに上質オリーブオイルを少量/大根おろし+すだち/小茶漬け(白だし数滴)
ペアリングの目安
-
日本酒:やや冷や(10〜12℃)〜ぬる燗・熱燗。山廃・生酛など酸のあるタイプは特に◎
-
ワイン/泡:辛口スパークリング、冷涼系の白
-
ハイボール/ウィスキー:ノン〜ライトピート。レモンピールを軽く
※「冷酒は合わない?」という質問には——クリアな吟醸・大吟醸の冷酒も、白身の繊細さを邪魔せず相性良好です(キンキンすぎる低温は避け、10〜12℃を目安に)。
ラインナップ(ギフト箱・送料込み)
-
40g×5パック:8,800円(送料・箱代込み)
通常相当 10,400円(1,800×5+箱200+送料1,200)→ 8,800円(1,600円お得) -
40g×10パック:17,000円(送料・箱代込み)
通常相当 19,400円 → 17,000円(2,400円お得)
のし対応:祝事のみ(ご注文時にご指定ください)
ご注意:解凍後の再凍結は風味・食感が落ちます。開封後は当日中〜冷蔵で5日以内に。
よくある質問(抜粋)
Q. サーモンとどう違う?
A. サーモンは主役の濃厚さ、大王薫は最初の一皿の淡麗さ。軽いのに薄くない白身です。
Q. 子どもでも食べやすい?
A. 塩分控えめ・脂の幕が残らないので食べやすいです。※微細な骨にはご注意ください。
Q. どのくらいの人数向け?
A. 40gは前菜1〜2名の目安。5パックで2〜5名、10パックで6〜10名のテイスティングが可能です。
発売までのスケジュール
-
発売告知:本投稿(<9月27日>)
-
商品ページ公開:<9月27日>
-
出荷開始:<10月27日>より順次(クール冷凍便)
在庫には限りがあります。まずは予約開始通知を受け取れるよう、ショップのフォローをおすすめします。